富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

  • 学校案内
    • 学校沿革
    • 校訓・校章・校歌
    • 施設・設備
    • 在籍生徒数
    • 教育課程
    • 主な行事予定
    • 制服
    • アクセス
  • 学校経営計画
    • 教育目標・教育方針
    • スクール・ポリシー
    • シラバス
    • 使用教科書一覧
    • アクションプラン
    • いじめ防止基本方針
  • 国際交流科
    • 国際交流科とは
    • 交流活動
    • SETプログラム
    • 過去の国際交流行事
  • 学校生活
    • 学校行事
    • 部活動
    • 生徒会活動
    • 生徒会執行部だより
    • 伏木高校公式インスタグラム
  • 進路関係
    • 進路状況
  • 各種様式
  • 保護者の方へ
    • PTA
    • PTA広報誌「CLIPPER」
  • 卒業生の方へ
    • 卒業・成績・単位取得証明の発行
    • 同窓会
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2023
    03月14日

    『特別養護老人ホームふしき苑』さんを訪問

    • 部活動

    ボランティア部では、学校で育てているハーブ(ローズマリーの葉、ラベンダーの花)を使い、芳香・虫よけ・消臭の効果があるポプリを作り、日頃お世話になっている地域の福祉施設『ふしき苑』さんに届けに行きました。利用者の方に直接受け取っていただき、短い時間でしたがお話することもできて、とても和やかなひとときで…

  2. 2022
    12月20日

    ロシアオンライン授業

    • 令和4年度, 2学年, 3学年, 国際交流

    12月14日(水)2,3限に、2,3学年ロシア語選択者が、2,3人ずつのグループ毎にタブレットを利用し、友好校であるウラジオストク第2ギムナジウム学校の生徒と対話しました。わからない言葉をスマートフォンを使って探しながら、お互い好きなものについて質問し交流をはかりました。 …

  3. 2022
    12月20日

    世界の食文化体験(韓国・中国・ロシア)

    • 令和4年度, 学校行事, 国際交流, 全学年

    12月13日(火)韓国料理、12月15日(木)中国料理、12月16日(金)ロシア料理と、本校第2外国語の先生方が講師となり世界の食文化体験が催されました。韓国料理はチャプチェ、中国料理は水餃子、ロシア料理はそばのカーシャ(粥)とロシアンティーを生徒たちが講師の先生方と一緒に作り、料理を味わいました。…

  4. 2022
    12月14日

    海外文化講演会(東亜合成)

    • 令和4年度, 学校行事, 2学年

    12月12日(月)に東亞合成高岡工場の方より海外文化講演を行っていただきました。 担当の方には、中国での体験談や日本の文化との違いについて講演していただき、2学年理系の生徒たちは真剣に耳を傾けていました。 …

  5. 2022
    12月08日

    海外文化講演会(伏木海陸運送・名鉄観光)

    • 令和4年度, 学校行事, 2学年

    12月7日(水)に伏木海陸運送及び名鉄観光の方々より、講演会を実施していただきました。 海外でどのような仕事を行っているのかや海外と日本の習慣の違いなど、国際交流にかかわる話に生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。  …

  6. 2022
    11月17日

    高大連携「特別授業」(高岡法科大学)

    • 令和4年度, 2学年, 3学年

    11月17日(木) 「高大連携未来を拓く人材育成事業・特別授業」を本校視聴覚室にて実施しました。高校・大学連携授業として、高岡法科大学より先生をお招きして、2,3年生を対象として講義を行っていただきました。成年年齢の18歳への引き下げによって生じる変化を正しく理解し、それに伴う責任と自覚を学ぶ…

  7. 2022
    11月15日

    富山県立大学「サテライトキャンパス」

    • 令和4年度, 1学年, 2学年, 3学年

    11月15日(火) 富山県立大学「サテライトキャンパス」を本校セミナーハウスにて実施しました。県立大学看護学部より講師の先生に来校いただき、看護医療系に進学を希望している1~3年生の生徒たちを対象に、大学さながらの講義を行っていただきました。生徒たちは緊張の面持ちの中、真剣な姿勢で受講し、「看…

  8. 2022
    11月11日

    球技大会

    • 学校行事, 全学年

    11月10日(木)に球技大会を開催しました。 競技種目は、生徒アンケートから決定し、1人1種目に出場しました。 学年によるリーグ戦を突破した上位クラスは、決勝トーナメントに参加し、 学年の壁を越えた白熱した戦いが行われました。 競技 男子サッカー 男子バレー 女…

  9. 2022
    10月11日

    富山県立大学「特別講座」

    • 令和4年度, 1学年, 2学年, 3学年

    10月11日(火) 「大学・学科紹介講座(富山県立大学情報システム工学科)」を本校セミナーハウスにて実施しました。工学部より講師の先生に来校いただき、県立大学に進学を希望している1~3年生の生徒たちを対象に講座を行っていただきました。生徒たちは、医療福祉、被災地支援などの分野で活躍するロボット…

  10. 2022
    10月03日

    文化祭

    • 学校行事, 全学年
    第一体育館

    9月30日(金)に文化祭を開催しました。 新型コロナ感染症予防にご協力いただきながら、保護者の方にもご観覧いただきました。 午前中は琴部、吹奏楽部、英会話部、万葉短歌バトル出場「伏木さんこいち」の発表を全員で鑑賞しました。 &…

  • «
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • »

カテゴリー

  • 課外活動
  • 令和6年度
  • 令和5年度
  • 学校行事
    • 令和4年度
    • 令和3年度
    • 1学年
    • 2学年
    • 3学年
    • 全学年
    • 体育大会
  • 生徒会
  • 部活動
  • 国際交流
    • 平成31年度
    • 平成30年度
    • 平成29年度
  • PTA

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年7月
  • 2017年3月
ロシアオンライン授業
ページ上部へ戻る

富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート

富山県立伏木高等学校は全日制・男女共学・国際交流科の県立高校です。

富山県立伏木高等学校
〒933-0116
富山県高岡市伏木一宮2-11-1
TEL 0766-44-0366
FAX 0766-44-1707
E-mail fushikiko@ed.pref.toyama.jp

カテゴリー

アーカイブ

Copyright ©  富山県立伏木高等学校|国際人へのパスポート All Rights Reserved.
  • rss